フィリピンを経由してシンガポールに到着した。思ったよりも長い時間がかかる。到着するとすごい暑さと湿気だった。
泊まるホテルに行くためにタクシー乗り場へと向かった。タクシーの運転手の方はマレー系シンガポール人の顔立ちで汗をダラダラかいていた。現地の人でこれなら自分たちは暑くてしょうがなくても仕方がないと思った。
来たタクシーがBMWの豪華なタクシーだった。
僕たちはテンションが上がり何枚も写真を撮った。
ホテルに到着した。3人部屋と2人部屋に分かれた。部屋の水道水は飲むことができる。
マリーナサンズベイ
シンガポールの歴史
海に船が何艘も浮いていて灯りを灯していた
九世紀にイスラム商人がのった貿易船ダウがセントーサ島の海事博物館に展示されている。
海のシルクロードとも言われる航路がシンガポール海峡を通っていた。
セントーサ島は人工島である。
18世紀初頭からイギリスの植民地支配下にあり、太平洋戦争中は日本軍の統治下に入りました。その後、イギリスの支配下に戻り、1963年にマレーシアの一部となりましたが、1965年に分離独立してシンガポール共和国となりました
14世紀は漁村テマセックと呼ばれていた。
シンガポールの人口の約7割強が中華系、1.5割がマレー系、1割弱がインド系である。
シンガポールの国土面積は東京23区と同じ広さである。
北緯1度とほぼ赤道直下に位置しているため、台風の被害を受けない。これがシンガポールの経済発展に大きく寄与している。
1942年2月15日に日本軍に占領され、「昭南島」と改称された。
華僑とは長期に渡り海外に居住する中国人またはその子孫。